CLCC ルアーコーシング@野田市

今回は初めて参加するCLCCのルアーコーシングです!
朝5時半に起きて弁当作って7時出発で千葉県の野田市に向かいました。
道は空いてたので8時過ぎに到着(受付は9時から)
既にごえもんファミリーが到着されてました!

おNEWのタープを組み立てながら受付を済ませました。
予約がすぐ埋まってしまったので、今回は練習走行で走らせて頂きました。

こちらが会場受付とスタッフテントやタープ等

101710-7.jpg
こちらは参加者のタープですが、真後ろに車を置く事になっているので
かなり出し入れが便利でした(貴重品も車の中に入れていればOKだし!)
うちのは一番右側になります(笑)
不便なのはただの空き地みたいな感じなのでトイレがないから
車で近くのコンビニまで行かなければならない事かな。

101710-8.jpg



CLCCのルアーコーシングは八の字でルアーが移動するので
真っすぐ走るよりかは難しいのかしら。
タイムは計りませんし、厳しいルールはありません。
そして1回で約200メートル走る事になります。
でも野原でやっているので呼び戻しが出来ていないと
隣のゴルフ場などに脱走してしまう恐れがあります。

101710-1.jpg


このように糸が交差したり、すごい速さで移動するので
足を当ててしまうと、すぐに怪我をしてしまいますので
ごえもんパパさんがスタッフさんに聞いて頂き
テーピングを頂いたのですることになりました。

初テーピングなので、良く分からないけど
上の方までやった方が良いとのことでこうなりました(汗)

101710-2.jpg

みゆきちゃんとホタルちゃんも走るのでテーピング。
気合い入ってますぞ!

101710-3.jpg


ごえもん君は今回(今後も?)は不参加でしたが
クレレの遊びの挑発にお付き合い頂きましたよ!

101710-4.jpg


でも、ぼくちん又ふられちゃった。

101710-5.jpg


こちらはみゆきちゃんの走り!
とっても素晴らしかったです。
当初、パピヨン!?的な空気があったのですが
みゆきちゃんが見事にパピヨンってすごいんだねー!
っと言わせられるほどの走りでしたよ!
3回のうち最後のランでは拍手までされてたそうな。
因みにみゆきちゃんとクレレは同じお父さんの姉弟です!

こんな感じで走っていくのでテーピングがないと恐い。
そうそう、ルアーはビニール袋が3つです(笑)

101710-6.jpg


さて、クレレとカイナの練習走行の動画です。
ああービデオカメラか良いコンデジが欲しい・・・


まずクレレです。
途中途中のコーンにビビリすぎです(笑)
最後のとどめも苦手なビニール袋でビビリまくり(笑)
そして、終わったのに録画する余裕無かったんですが
クレレが暴走してしまい捕まえるのに苦労しました。
スタッフさんに獲物を探しているんだな~って言われ
よく見ていると草むらの中に入ったりキョロキョロ走ってました。
みなさまにご迷惑をおかけしてしまいました。






そしてカイナ。
カイナはまだ安定してませんね。
これから、どんどん良い筋肉作って行こうね。
ただ、かなり早くなってますよ。
カイナはコマンドがすんなり入るので良いんだけど
クレレが興奮すると全く耳に入らないので課題が残りました。





2パピともすごく楽しそうでした。
そしてラストに機械の電池が切れるまで
フリー走行が行われると聞き最後まで粘りました。
フリー走行は組で走らせるのですが(2~4頭)、
我が家は兄弟だけで走らせて頂きました。

その時の動画です。
途中移動してと言われて移動しながら撮ったので手ぶれがすごいので見難いです。





抜いたり抜かれたり・・・
これまたすごい楽しそうでしたよ!!
フリー走行の為に次回も参加したいくらいですわ(笑)
動画は全くとれませんでしたが、もう1回走らせて頂けて
クレレも満足そうな感じでした。
それまでは走らせろとギャンギャンうるさくて
いじけたまま帰る事になりそうでしたよ(汗)





人気ブログのランキングに挑戦しています~
是非ポチっとパピヨンバナーを押していただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 4

There are no comments yet.

kanon

ルアーコーシング、楽しそう!!!
人間が走らなくていいところもいいなぁ(笑)。
アジリティだと、人間が一緒に走らないといけないですからねー。
でも、クレレくんもカイナくんも、ちゃんと最後まで走りきってて凄いじゃないですか!
キャスなら途中で何かに気をとられそう(汗)。
今後が楽しみですね☆

2010/10/17 (Sun) 23:22

チーママ

ルアーコーシングって楽しそうだけど、本当に気をつけないと足怪我しそうですね。
あの原理素朴だけど面白いですね。
クレレくんカイナくん頑張ったね!
次回楽しみにしています。

2010/10/17 (Sun) 23:36

mimiママ

ルアーコンシング楽しそうですね♪
クレレ君もカイナ君もすっごく早く走っているし
嬉しそうだし 我が家にも置きたいくらいです。
今度ゴムでも付けて引っ張ってみようかな??
おぐままさんに感謝いたします!!
実はカイトが停留睾丸と言われました。
でもカイナ君のお話を聞いていたので予備知識があったので助かりました。
またライトの耳が垂れてしまったのでこれまた助かってします!
いろいろな情報をいつもありがとうございます。
大変だとは思いますが
これからみよろしくお願い致します!!

2010/10/18 (Mon) 10:18

おぐママ

kanon さんへ
正にその通りです(笑)
見ているだけで本人達は喜んでいるので楽ですねー。
実際はウィペットさんとかでは途中であきらめてしまってました。
追いつけないと分かると走っても無駄だと思っているらしいですね。
おいかけっこを知らないわんちゃんなどは余計に楽しいと思わないのかもしれない。
フリー走行になると自分より早く走って行かれたら
まったく走らないわんちゃんも目立ってましたので
自分で言うのもなんですが、スタッフさんにも関心されたほど
みゆきちゃん初めうちの2パピも頑張ってました!
チーママ さんへ
みゆきちゃんとクレレ達は自分でいうのもなんですが
最後まで追ってたので優秀のほうでした。
実際に何をやらされているのか分かっていないわんちゃんが多かったですね。
直線ならそこにルアーがあるので気付くのですが
見失う事のほうが多いので楽しませていただきました。
実際にはスタッフさんがテニスで審判が座るような高さから
スピード操作しているので
交差する場所らへんはスピードをかなり緩めています。
なので、一定のスピードではないので
まだ安全なのですが、ゴールに到着すると興奮して
グルグル回ってしまったりルアーで遊んしまったろ
飼い主さんから逃げてしまうわんちゃんが多いので
その時に怪我をしてしまう様な感じですかね~。
それと草にすれてすごい音がするので
恐がりは近づかないみたいです(クレレがそうでした)
mimiママ さんへ
そう言って頂けるとブログを書いていることに
ものすごい励みになります!
実際に停留睾丸を放置されている方って多いみたいです。
でも、その下りてこない睾丸は機能していないし歳とともに腫瘍になるので
若いうちに取り除いておいたほうが良いです。
まったく下りて来ない状況になると筋肉を切る事になりますから
まだ筋肉が発達していない時期のほうが良いというのと
傷口の回復が速いという考えですね。
あとは、躾け的にとか思春期になる前に去勢した方が良い考えが強いです。
実際に1度発情したオスは去勢してもヒートの匂いを嗅ぐと
発情を知っているからストレスになると言われてますしね。
でも、そのわんちゃんの体質的にも無理な場合もあるので
獣医さんとよく相談されたほうがいいですよね。
ルアーはすごく楽しそうに走ってくれてますよー
ある意味、ストレスになるので(走りたいのに走れない)
続けるか悩む時もありますが(笑)
クレレは走らせろとうるさいんですよ!(涙)
でも、どんどん足も速くなっていっているので楽しみも増えてます。

2010/10/18 (Mon) 11:06