我が家のバロメーター
2010年10月18日 公開
昨日のルアーコーシングから帰宅後、旦那は晩御飯食べて即寝。
クレレ達もごはんを済ますと直ぐに寝てしまいました。
満足だったようで、大好きなオモチャと一緒に寝るクレレ。
サッカーボールの方を隠したつもりなのかもしれない。
こうしてみるとオッサンなのか子供なのか判断に迷う事がある。

クレレ達もごはんを済ますと直ぐに寝てしまいました。
満足だったようで、大好きなオモチャと一緒に寝るクレレ。
サッカーボールの方を隠したつもりなのかもしれない。
こうしてみるとオッサンなのか子供なのか判断に迷う事がある。

クレレはフリーダムに寝かせてます。
好きな時、好きな場所で寝ていますが
一番安心する場所はクレートの中らしいです。
躾けているわけではないけど、狭い所のほうが安心するのは確かみたいです。
カイナもトイレトレーニングが終了し
ある程度躾けも終わってきているのでフリーダムの実験中です。
結局はクレートの中に寝ていますけどね。
でも、先日クレレとお尻をくっつけ合いながら旦那のベットで一緒に寝てたそうですよ。
それでハート型に寝てくれるようになるのが密かな夢です(笑)
カイナは昨夜はぐっすり寝、今朝はいつもより少々疲れ気味だけど
散歩に連れていってくれないかな~っと私がPCから離れるのを見守ってます。
この時はクレレは疲れが取れないのかクレートで寝てました。

さて、パピーの頃はよく水を飲んでたのに
ある時から飲まなくなっていた2パピですが
でも最近は自ら飲めるように意識をしはじめまているようです。
というのはパピプロをして沢山水を飲んでくれるように。
適度な運動で水を飲む事が体に良いと理解してくれてるといいけど。
私達が寝ている間もプロレスかなんかしているようで
特に最近ですが朝起きるとみずが無くなっています。
朝寝ぼけてながら撮ると写真もボケボケなんですね(笑)

もちろん、2つとも満タン気味で入れてますよ。
散歩が多い日(回数)は1日で2回交換します。
雨の日とかでお家で寝てばかりだと
お家で工夫しながら運動させてやっと1回交換するほどでした。
なのでパピプロしてくれてるのかな?

ただし、水を沢山飲んだからと安心してはなりません。
かならず尿の量をみて判断したほうがいいそうです。
なので、健康の時にする量を覚えておくと良いと思います。
プールで遊んで大量に飲み、大量にするならば問題ないと思いますが(笑)
便と同じく尿はバロメーターにしたほうがいいですよね。
かといって、そんなシビアになる必要もないですが
病気の早期発見も可能でしょうし
注意しながら生活していると悪い事はないと思います。
フードも変えた時にクレレも必死に私に伝えようとします。
このトッピングが好き!とかこのフード悪くなってる・・・とか
カイナは食べるのに必死なので見つけにくいですが
それでも微妙に違ったりしてて勉強になります。
クレレはハッキリとこううやって目を見ながら食べるので分かりますよ。
これボク好きだよ!ってな感じな顔ですね。

そのほか、こちらのサイトを参考に
定期的にTPR(体温、心拍数、呼吸数)などをメモしておくといいかもしれません。
激しいスポーツをやらせている我が家もこれから
ノートなどにちゃんとメモをして行こうと思います。
何か異常がある時に、このようなメモは絶対に獣医さんに参考になると思います。
ではでは、カイナが待っているので散歩に行ってきます(笑)
人気ブログのランキングに挑戦しています~
是非ポチっとパピヨンバナーを1日1回押していただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村
好きな時、好きな場所で寝ていますが
一番安心する場所はクレートの中らしいです。
躾けているわけではないけど、狭い所のほうが安心するのは確かみたいです。
カイナもトイレトレーニングが終了し
ある程度躾けも終わってきているのでフリーダムの実験中です。
結局はクレートの中に寝ていますけどね。
でも、先日クレレとお尻をくっつけ合いながら旦那のベットで一緒に寝てたそうですよ。
それでハート型に寝てくれるようになるのが密かな夢です(笑)
カイナは昨夜はぐっすり寝、今朝はいつもより少々疲れ気味だけど
散歩に連れていってくれないかな~っと私がPCから離れるのを見守ってます。
この時はクレレは疲れが取れないのかクレートで寝てました。

さて、パピーの頃はよく水を飲んでたのに
ある時から飲まなくなっていた2パピですが
でも最近は自ら飲めるように意識をしはじめまているようです。
というのはパピプロをして沢山水を飲んでくれるように。
適度な運動で水を飲む事が体に良いと理解してくれてるといいけど。
私達が寝ている間もプロレスかなんかしているようで
特に最近ですが朝起きるとみずが無くなっています。
朝寝ぼけてながら撮ると写真もボケボケなんですね(笑)

もちろん、2つとも満タン気味で入れてますよ。
散歩が多い日(回数)は1日で2回交換します。
雨の日とかでお家で寝てばかりだと
お家で工夫しながら運動させてやっと1回交換するほどでした。
なのでパピプロしてくれてるのかな?

ただし、水を沢山飲んだからと安心してはなりません。
かならず尿の量をみて判断したほうがいいそうです。
なので、健康の時にする量を覚えておくと良いと思います。
プールで遊んで大量に飲み、大量にするならば問題ないと思いますが(笑)
便と同じく尿はバロメーターにしたほうがいいですよね。
かといって、そんなシビアになる必要もないですが
病気の早期発見も可能でしょうし
注意しながら生活していると悪い事はないと思います。
フードも変えた時にクレレも必死に私に伝えようとします。
このトッピングが好き!とかこのフード悪くなってる・・・とか
カイナは食べるのに必死なので見つけにくいですが
それでも微妙に違ったりしてて勉強になります。
クレレはハッキリとこううやって目を見ながら食べるので分かりますよ。
これボク好きだよ!ってな感じな顔ですね。

そのほか、こちらのサイトを参考に
定期的にTPR(体温、心拍数、呼吸数)などをメモしておくといいかもしれません。
激しいスポーツをやらせている我が家もこれから
ノートなどにちゃんとメモをして行こうと思います。
何か異常がある時に、このようなメモは絶対に獣医さんに参考になると思います。
ではでは、カイナが待っているので散歩に行ってきます(笑)
人気ブログのランキングに挑戦しています~
是非ポチっとパピヨンバナーを1日1回押していただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村