とりあえず、今から出来る事・・・
自分の当初の気持ちを残そうと思っているし
この記事は個人的な考えなので、参考程度でお願いします。
どんなドッグスポーツをするにしてもやはり計画というものが必要だと思います。
そして、個人的に多少でもオビディエンス(服従トレーニング)が必要だと考えてます。
オビディエンスを同時進行で行う方達もいれば、
1歳くらいから初めて3歳くらいから本格的なドッグスポーツをする方達もいます。
ドッグダンス、フライボール、アジリティ、ディスクドッグ・・・
どれもオビディエンスをするかしないかで大きな違いがあるとまで言われてます。
なので、私の悩みはオビディエンスを本格的にやるか
それともある程度独自な方法でやれるところまで楽しむか。
正直いまから独自な方法だと限界が見えないので、どこまで可能か分かりません。
というのは、オビディエンスが出来る=ハンドラーとして教育されてる
と同じ事だと思っているので、全てのスポーツは飼い主側の技術だと必要だと考えてます。
うちのワンちゃんには無理(病気など別)と、口にしてしまいますが
実際のところ、自分には無理じゃないかが正解ですね。
特にアジリティやディスクドッグはハンドラーで大きく左右されるスポーツなので
素人の目からでも、ハンドラーの動き次第なんだと認識してます。
こちらの動画が画質が綺麗で分かりやすいでお借りします。
注目してほしいのが、わんちゃんに一切やらされている感がないこと。
飼い主さんはダウンを着て寒そうなのに、
わんちゃんは笑顔で尻尾をフリフリして楽しそうである。
完全服従の関係がちゃんと成立しているのが分かります。
飼い主さんが近くに行くだけでもワクワクしてますよね。
さて、以前にも書きましたが
EXTREMEを来年からチャレンジしようと思ってます。
今出来る事は、本人達の苦手な部分を探って
どんな方法で教え(恐怖心を取り除く)ていくかです。
近くに団体や専用障害がある場所がないので個人でやっていく事にしました。
ここ何回か記事にしてきましたが、
本人達はリードを付けてやらせると嫌がるし、自信がまだ無いので
スクールや訓練所などで教える方法がいくつもある中の
クレレとカイナにあった方法を見つけてトレーニングしています。
それと日々のアトヘの強化です(以前訓練所習ってます)。
まず、やはりタイヤ(リング)を嫌がるクレレの克服です。
スパルタでリビングの出入り口にセットしました。
翌日には何もためらいもせずに普通に通るようになりました。
今は楽しんで通るようになっているクレレ。
ドッグランでどんな成果を見せてくれるのか楽しみです。

カイナは元々余裕!

そしてある方法を参考にスラロームのトレーニングを自宅でやろうと思ってます。
スラロームには沢山の教え方などあるので、
それを参考に独自でトレーニング用に作ろうと思ってます。
経験者の方達はもうお分かりだと思いますが・・・。
なので、まず近場のホームセンターでどんな物はあるのか見に行きました。
もちろん他の店も色々と見てみる予定です。
そして、こんなものを発見

こんな感じで自由に作れるんだね~
なんならペットゲートも作れるのか!

ぼっちゃま達は暇そうだけど、もうちょっと待っててね!

こんなのも売っているのね~
ちゃんと見たの初めて。
って、なんかハードルとして使えそうじゃない!?

これを柱にして・・・

んで、これで飛び越えさせると・・・
ってカイナがすげー恐がってたしもうた(汗)

おおーおおー!ビビリな兄ちゃんがカイナを守ってますよ(笑)
近所の猫たんみたいに威嚇してるよ!
ものすごい吠え初めてしまったので撤収~~!!(汗)

まだまだ悩んでおりますが
コツコツと日々のトレーニングですね。
人気ブログのランキングに挑戦しています~
是非ポチっとパピヨンバナーを1日1回押していただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村