コツコツと自宅練
2010年11月05日 公開
自作でスラローム兼ハードルの練習を初めてから約1週間。
どれほど進歩があるのか!?
というか、今後どれほど進化するのかな??
まずスラロームは色んな方法の中からコマンドで理解させる方法を選び、
コマンドで2本の棒の間を通る様に教えこみました。
棒を斜めにしてVの字に見えるように練習する方法があるらしいのですが
それは自作するのに大変だし・・・っと思いついたのがこの方法で
やはり間を通るだけでも案外大変なんですけどね。
これを少しずつずらして真っすぐにしていこうと思ってます。

動画が多くなると私の画面がバグるので今回は閉じます。
続きは右下から・・・
どれほど進歩があるのか!?
というか、今後どれほど進化するのかな??
まずスラロームは色んな方法の中からコマンドで理解させる方法を選び、
コマンドで2本の棒の間を通る様に教えこみました。
棒を斜めにしてVの字に見えるように練習する方法があるらしいのですが
それは自作するのに大変だし・・・っと思いついたのがこの方法で
やはり間を通るだけでも案外大変なんですけどね。
これを少しずつずらして真っすぐにしていこうと思ってます。

動画が多くなると私の画面がバグるので今回は閉じます。
続きは右下から・・・
まずクレレですが・・・
昨日の動画になります。
少々距離を調整したあと練習中に私が棒に腕を当ててしまって
ビビらせてしまい、克服してからご褒美をあげて今日の練習を終了にしました。
自分の動きを見るためにも、毎日動画を撮って確認しています。
カイナは今日は好調でした。
毎回出来るとは限らないんだよね。
後半、形になってきているし、良い感じ良い感じ。
最初ちょっと忘れているので、思い出させて出来るようになったら
スピードをあげて練習しています。
そして、ハードルの練習です。
まだ棒をビニールテープでテーピングしていなく、月曜あたりの練習風景です。
カイナでさえ最初怖かったみたいだけど、すぐに慣れ連続的に可能に。
クレレはなかなか飛ばないので、色々と試してみました。

兄弟愛を感じるシーンも(笑)
カイナがクレレに教えていました。
カイナがオスワリしたままからジャンプして飛び越えてました。
簡単だよって教えているかのように。

ブレブレだけど、結構余裕あるジャンプなので
カイナは体が小さいけどもジャンプの高さでカバー出来そう。

そしてクレレの感動的なジャンプの動画(笑)
家族全員で大喜び!
昔し、ジャンプした時に足をぶつけて痛かったのがトラウマで
なかなかジャンプしてくれなかったんですけど
徐々に克服してくれてます。
そしてカイナの余裕のジャンプです。
という感じで、練習していまーす。
人気ブログのランキングに挑戦しています~
是非ポチっとパピヨンバナーを1日1回押していただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村
昨日の動画になります。
少々距離を調整したあと練習中に私が棒に腕を当ててしまって
ビビらせてしまい、克服してからご褒美をあげて今日の練習を終了にしました。
自分の動きを見るためにも、毎日動画を撮って確認しています。
カイナは今日は好調でした。
毎回出来るとは限らないんだよね。
後半、形になってきているし、良い感じ良い感じ。
最初ちょっと忘れているので、思い出させて出来るようになったら
スピードをあげて練習しています。
そして、ハードルの練習です。
まだ棒をビニールテープでテーピングしていなく、月曜あたりの練習風景です。
カイナでさえ最初怖かったみたいだけど、すぐに慣れ連続的に可能に。
クレレはなかなか飛ばないので、色々と試してみました。

兄弟愛を感じるシーンも(笑)
カイナがクレレに教えていました。
カイナがオスワリしたままからジャンプして飛び越えてました。
簡単だよって教えているかのように。

ブレブレだけど、結構余裕あるジャンプなので
カイナは体が小さいけどもジャンプの高さでカバー出来そう。

そしてクレレの感動的なジャンプの動画(笑)
家族全員で大喜び!
昔し、ジャンプした時に足をぶつけて痛かったのがトラウマで
なかなかジャンプしてくれなかったんですけど
徐々に克服してくれてます。
そしてカイナの余裕のジャンプです。
という感じで、練習していまーす。
人気ブログのランキングに挑戦しています~
是非ポチっとパピヨンバナーを1日1回押していただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村