伊豆ドッグランド
2010年12月25日 公開
そして伊豆旅行3日目でーす。
旅行最後は又アップダウンの激しいドッグランに(笑)
伊豆ドッグランド
静岡県伊豆市年川964
TEL:0558-72-040
定休日:年中無休
休業日:荒天時は臨時休業
営業時間:10:00~日没まで



景色は最高です!
こちらは広いドッグランもあるのですが、
目玉はきっと林間コースでしょうね。
ということで、私達はまたアップダウンが激しい林間コースへ(笑)
1周出来るコースの途中に3つのドッグランがあります。
春になると筍狩りも入場料を払うだけで取り放題らしい!

ということで、1つ目のドッグラン(笑)
ちょ!なにここ!!
かなり想定外だったけど、こりゃすごい!

パピ達は楽しんでましたが、
木が邪魔で全然写真が撮れないので難しかった。
この日は曇っていたけど、更に暗くブレブレになるし
置きピンとかしないと合わせられなかったけど、良い勉強になりました。
背中を木で支えないと体自体を支えられない程すごかった。

ここはすごいですね~
本当野生って感じで、森を体験出来ますよ~
クレレが本当に楽しそうだった。



疲れてくると草を食べ放題(笑)
ほぼ全面斜面なので食べるのにも苦戦している。

そして飽きてきたと思ったので、次のランへ。
って、すぐ近くにありました。
今度は竹!

こんなラン初めて!
夏場は涼しいと言ってましたけど、
行くまでに汗ダラダラなんだろうな(笑)

このランも笹が多くて、かなり写真が撮りにくかったです。
頑張ったけど微妙ですね。
クレレは笹を楽しんでましたよ。


そして、最後のランへ向かいました。
途中でこの竹の崖で筍狩りする方達で結構落ちてしまうらしい(笑)
落ちたら登るのにかなり大変なんだろうな~。

道もかなり険しくなり、道も大雨なんでしょうか・・・
かなり土砂崩れや川になってしまったのか木材がすごい散乱。

そして、夏場はプールがある事は知ってたけど
このランはかなりあらされてしまい、
リード離したら、きっと2パピは森林にダッシュして
戻ってくれなくなりそうだったので辞めました(笑)
川の水がプールに流されてて、循環しているようでした。
汚かったけど(笑)

さすがに山道なので結構辛いからか、
途中途中に休憩出来るように椅子が置いてありました。
クレレは次はどこじゃ!って感じで戦闘モード(笑)

良く見ると、2パピともおみやをイッパイ着けてた。


こんな木もあったりして、
体は辛かったけど、気分的にリフレッシュできました。

さて、ランに戻り遊ばせたんだけど、
林間コースのランは思いっきり走れないからか結構ハッスルしてましたね。

スラロームの練習らしいけど、意味わからん(笑)
当然本人も理解してませんでしたよ。

カイナがフリスビーの練習をしている時のクレレは
砂でほりほりを楽しんでました。

結構上手になってて30cmくらいほられてました(笑)
途中で何か見つけて、しばらく考え事してた。

紅葉がまだあったので、記念撮影しようと思ったら
カイナに逃げられ、捕まったクレレだけ
耳に着けろと言っているのに頭の上に(笑)
どっちみち警戒してしまい、撮れなかったけど。

2パピともさすがに疲れてきてたので帰る事にしましたが
ここはセルフシャンプー室があります。
かなり汚れるので助かりました。
というか、無かったら好き放題遊ばせられなかった(笑)

沢山遊んだね!

でも、この旅で2パピともすごい良い方向に変わったんですよ。
クレレはあまりワガママを言わなくなり、カイナが素直になったんです。
カイナは時々私達に反抗的な態度を出して唸ったりしてたけど、
そうゆうのが全く無くなりました。
そしてカイナは更にあまったれになり、
クレレにもすごい甘えるようになってます。
他に残した事もありますが、
これで一旦終了したいと思います!
読んで頂きありがとうございました!
ブログの人気ランキングに参加してます~
パピヨンバナーを1日1回クリックしていただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村
旅行最後は又アップダウンの激しいドッグランに(笑)
伊豆ドッグランド
静岡県伊豆市年川964
TEL:0558-72-040
定休日:年中無休
休業日:荒天時は臨時休業
営業時間:10:00~日没まで



景色は最高です!
こちらは広いドッグランもあるのですが、
目玉はきっと林間コースでしょうね。
ということで、私達はまたアップダウンが激しい林間コースへ(笑)
1周出来るコースの途中に3つのドッグランがあります。
春になると筍狩りも入場料を払うだけで取り放題らしい!

ということで、1つ目のドッグラン(笑)
ちょ!なにここ!!
かなり想定外だったけど、こりゃすごい!

パピ達は楽しんでましたが、
木が邪魔で全然写真が撮れないので難しかった。
この日は曇っていたけど、更に暗くブレブレになるし
置きピンとかしないと合わせられなかったけど、良い勉強になりました。
背中を木で支えないと体自体を支えられない程すごかった。

ここはすごいですね~
本当野生って感じで、森を体験出来ますよ~
クレレが本当に楽しそうだった。



疲れてくると草を食べ放題(笑)
ほぼ全面斜面なので食べるのにも苦戦している。

そして飽きてきたと思ったので、次のランへ。
って、すぐ近くにありました。
今度は竹!

こんなラン初めて!
夏場は涼しいと言ってましたけど、
行くまでに汗ダラダラなんだろうな(笑)

このランも笹が多くて、かなり写真が撮りにくかったです。
頑張ったけど微妙ですね。
クレレは笹を楽しんでましたよ。


そして、最後のランへ向かいました。
途中でこの竹の崖で筍狩りする方達で結構落ちてしまうらしい(笑)
落ちたら登るのにかなり大変なんだろうな~。

道もかなり険しくなり、道も大雨なんでしょうか・・・
かなり土砂崩れや川になってしまったのか木材がすごい散乱。

そして、夏場はプールがある事は知ってたけど
このランはかなりあらされてしまい、
リード離したら、きっと2パピは森林にダッシュして
戻ってくれなくなりそうだったので辞めました(笑)
川の水がプールに流されてて、循環しているようでした。
汚かったけど(笑)

さすがに山道なので結構辛いからか、
途中途中に休憩出来るように椅子が置いてありました。
クレレは次はどこじゃ!って感じで戦闘モード(笑)

良く見ると、2パピともおみやをイッパイ着けてた。


こんな木もあったりして、
体は辛かったけど、気分的にリフレッシュできました。

さて、ランに戻り遊ばせたんだけど、
林間コースのランは思いっきり走れないからか結構ハッスルしてましたね。

スラロームの練習らしいけど、意味わからん(笑)
当然本人も理解してませんでしたよ。

カイナがフリスビーの練習をしている時のクレレは
砂でほりほりを楽しんでました。

結構上手になってて30cmくらいほられてました(笑)
途中で何か見つけて、しばらく考え事してた。

紅葉がまだあったので、記念撮影しようと思ったら
カイナに逃げられ、捕まったクレレだけ
耳に着けろと言っているのに頭の上に(笑)
どっちみち警戒してしまい、撮れなかったけど。

2パピともさすがに疲れてきてたので帰る事にしましたが
ここはセルフシャンプー室があります。
かなり汚れるので助かりました。
というか、無かったら好き放題遊ばせられなかった(笑)

沢山遊んだね!

でも、この旅で2パピともすごい良い方向に変わったんですよ。
クレレはあまりワガママを言わなくなり、カイナが素直になったんです。
カイナは時々私達に反抗的な態度を出して唸ったりしてたけど、
そうゆうのが全く無くなりました。
そしてカイナは更にあまったれになり、
クレレにもすごい甘えるようになってます。
他に残した事もありますが、
これで一旦終了したいと思います!
読んで頂きありがとうございました!
ブログの人気ランキングに参加してます~
パピヨンバナーを1日1回クリックしていただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村