新年早々の診断結果
2011年01月05日 公開
昨夜、クレレの様子が変だったので病院へ連れて行きました。
先週の水曜日に実家に行ったあと、
木曜日の朝方4時位から嘔吐と下痢が3時間くらい続き
そのあとは自ら断食したりして良くなったり、
緩めの便と粘液便が出たりの繰り返しでした。
そして昨日は再び朝食を自ら抜かし、
昼過ぎからクレートに入りっぱなしで寝てたので、
心配になって旦那にメールして病院で見て頂く事になったわけです。

iPhoneで撮影
先週の水曜日に実家に行ったあと、
木曜日の朝方4時位から嘔吐と下痢が3時間くらい続き
そのあとは自ら断食したりして良くなったり、
緩めの便と粘液便が出たりの繰り返しでした。
そして昨日は再び朝食を自ら抜かし、
昼過ぎからクレートに入りっぱなしで寝てたので、
心配になって旦那にメールして病院で見て頂く事になったわけです。

iPhoneで撮影
この日は尿は少々だったけど、24時間ほど便を出していない状況を伝え
検便して頂ましたが、あまり白血球や出血がないとのことで、
ウイルス性だった可能性もあるけども、
だとしたら、既に治っていると言われました。
年末でお腹を壊すわんちゃんが非常に多かったらしく、
ワンちゃんバージョンのロタウィルスが
流行ってたのではないかと言われているらしい。
ただ、それを検査する方法が無いらしく、判断しにくいとか。

そして帰宅後、お薬とごはんをあげたらペロりと食べ
普通の健康な便を出しやがり、お騒がせマンなクレレでした(汗)
獣医さんにストレスはないんじゃないのではと言われたけど、
もしかしたら、私がホタルの病院に行った時に手を洗わずに
クレレを触ってしまい、菌を持ち帰った形になったのかな?
因みに下痢の時は自然に嘔吐もするとの事でした。
血便が出たらウィルス性との事だそうです。
そして、下痢の時に便の緩さ加減でフードをふやかすのが良いらしいですよ。
それだけ水分を出しているのでその分補充っていう考え方だそうです。
クレレの体重。
今まで洋服とか首輪とかそのままで計り、そのままの体重で言ってきましたが
お友達のブログで首輪リード分を差し引いてちゃんと計られてたので、
マネをして私もきちんと計る事にしました。

お家で洋服などを計り、何とクレレは4キロを切りました!
これ以上は筋肉をつけるのが難しいので、
3.9kg位までに落とし、様子を見ようと思います。

設定もせずに適当に撮ったので見難くてすみません。
カイナは若干増えてました!
脚に良い感じに筋肉が付いたので、その分かな~

洋服とリード分を差し引くと2.91kgでした。
カイナも結構筋肉が付いてしまっているから、どうなのかな~。
ただ冬なんでね~あまり参考にならないかな。
もう少し様子を見ることに。

因みに、クレレのフードの量やトッピングの量は季節的に少々変えてます。
カイナは成長期だったので、多少多くても!って感じで与えて来てましたが、
今は調整に季節的にも結構苦戦しています。
フードや運動量などで季節感を出すと夏はあまり暑がらず
冬は寒がらないようになると以前読んでから色々と試してきました。
さすがに年末は寒いかなって見た目にもジャケットや洋服を着させてますが、
実際に今日みたいに日中が10度まであって日差しがあれば
散歩中は逆に洋服を来てると暑いみたいでハァハァしてます。
2パピとも秋にものすごい運動量を増やし活発にしてきた事が
冬は寒がらない体質になってくれたのだと思っています。
ブログの人気ランキングに参加してます~
パピヨンバナーを1日1回クリックしていただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村
検便して頂ましたが、あまり白血球や出血がないとのことで、
ウイルス性だった可能性もあるけども、
だとしたら、既に治っていると言われました。
年末でお腹を壊すわんちゃんが非常に多かったらしく、
ワンちゃんバージョンのロタウィルスが
流行ってたのではないかと言われているらしい。
ただ、それを検査する方法が無いらしく、判断しにくいとか。

そして帰宅後、お薬とごはんをあげたらペロりと食べ
普通の健康な便を出しやがり、お騒がせマンなクレレでした(汗)
獣医さんにストレスはないんじゃないのではと言われたけど、
もしかしたら、私がホタルの病院に行った時に手を洗わずに
クレレを触ってしまい、菌を持ち帰った形になったのかな?
因みに下痢の時は自然に嘔吐もするとの事でした。
血便が出たらウィルス性との事だそうです。
そして、下痢の時に便の緩さ加減でフードをふやかすのが良いらしいですよ。
それだけ水分を出しているのでその分補充っていう考え方だそうです。
クレレの体重。
今まで洋服とか首輪とかそのままで計り、そのままの体重で言ってきましたが
お友達のブログで首輪リード分を差し引いてちゃんと計られてたので、
マネをして私もきちんと計る事にしました。

お家で洋服などを計り、何とクレレは4キロを切りました!
これ以上は筋肉をつけるのが難しいので、
3.9kg位までに落とし、様子を見ようと思います。

設定もせずに適当に撮ったので見難くてすみません。
カイナは若干増えてました!
脚に良い感じに筋肉が付いたので、その分かな~

洋服とリード分を差し引くと2.91kgでした。
カイナも結構筋肉が付いてしまっているから、どうなのかな~。
ただ冬なんでね~あまり参考にならないかな。
もう少し様子を見ることに。

因みに、クレレのフードの量やトッピングの量は季節的に少々変えてます。
カイナは成長期だったので、多少多くても!って感じで与えて来てましたが、
今は調整に季節的にも結構苦戦しています。
フードや運動量などで季節感を出すと夏はあまり暑がらず
冬は寒がらないようになると以前読んでから色々と試してきました。
さすがに年末は寒いかなって見た目にもジャケットや洋服を着させてますが、
実際に今日みたいに日中が10度まであって日差しがあれば
散歩中は逆に洋服を来てると暑いみたいでハァハァしてます。
2パピとも秋にものすごい運動量を増やし活発にしてきた事が
冬は寒がらない体質になってくれたのだと思っています。
ブログの人気ランキングに参加してます~
パピヨンバナーを1日1回クリックしていただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村