最近のフードや生肉について

011311-3.jpg

本当は、春の血液検査次第で健康であれば、
皆さんの参考に出来るような記事を書こうとしてたのですが、
最近またフードについてや生肉の与え方や量について聞かれる事が多くなってきたので
食事全般の考え方と与え方を記事にします。
まず、フードについてなのですが、
過去に何度か書いてきてますので、付け足す感じにします。

クレレ達はノーグレイン(穀物不使用)のフードにしています。
理由は、ペットフードに使われている穀物は(トウモロコシ、大豆、麦など)
残留農薬の心配や消化があまり良くないのでアレルギーになる心配があったからです。
因みに犬のアレルギーの80%以上は遺伝と言われ、
親が食べ続けてたフードの成分によりアレルギーになるとも言われていますよね。
うちは成分の違う穀物不使用のフードをローテーションにしています。
フード自体のリスクの軽減とやはりアレルギーの事などを考えているからです。

あとはリパックされているフードは絶対に与えてません。
条件に満たしたフードでもクレレタイマーを信じて、
開封してから2週間で使いきれなく余ってたら捨てていました。
当初飽きてたのかと思ってましたが、酸化が理由で食べ無い事が分かりました。

開封後の自然派成分の酸化防止剤(ローズマリーやクエン酸など)は
そんなに効果がないので1ヵ月で使い切らないと栄養素が抜けて行くだけでなく
フード自体が危険な物のなってしまうと読んでたのですが、
先日、お友達から実際には2週間が目安だと言われてから、
クレレを信じてきて良かったと思ってます。

従ってリパックされていないフードを絶対条件にしてます。
(書くのが面倒なので適当に検索したリパックについて
 こちらを参考程度でお読みになって下さい。
あと多頭飼いになったからと食事費はあまり増加されていません。


011311-2.jpg


我家の生肉のトッピング。

目安はフードや食事の10%(カロリー計算)を生肉や生魚に変えてます。
なぜ10%かというと、元々生肉系は10%でも十分というのを読んだのと、
去勢や避妊したわんちゃんは10%減らすと肥満にならないというのを合わせて
食事を10%を減らすのではなくて生肉に変えただけです。

クレレ達は1週間区切りで様子を見ながら、2~3種類与えてます。
種類を変えてるのは、やはり肉により栄養素が違うし
違った味のほうが本人達も好んで楽しみにしているからですね。
でも、基本的に生肉を与えている理由は酵素と筋肉を作る為なので、
そのほか、ついでに口臭や歯石予防、毛吹きなどもあるけども、
アレルギーの為とか、手作り食の為とか色々と理由があると思うので
それによって与え方が違いますし、愛犬にあった与え方をお探し下さい。

クレレ達は現在、生肉をホース、ラパン、ヴィール、マトンを与えてます。
クレレは鹿肉、カイナはカンガルーが苦手なので与えてません。
あとは、たまにですが生協で鰹やまぐろのたたきを注文した時にあげてます。
どちらとも大好きで、しつこく皿を舐めてますよ。

生肉は家に届いてから冷凍庫の保存状況があまり良くないでしょうから
真空パックされていない物は1ヵ月で使い切れるようにしています。
ミンチ意外ので1ヵ月過ぎてしまったのは、
ミディアムレアのステーキのようにしてトッピングしています。
焼く時は数滴のグリーンナッツオイルでクレレ達専用フライパンで焼いてます。
これはこれで気が狂ったかのように食べてくれますが、
ダメなわんちゃんもいらっしゃると思います。


011311-1.jpg


あとは、フードを自分で納得するものになってからは
便の量が減り細い便になりましたが(凝縮したような)、
さすが便はバロメーターと言われるだけあり、
そういった便は消化吸収が良いからとされているらしいです。
うちの2パピともフードの量が少ないのですが消化吸収が非常に良いらしい。
もちろん個人差はあると思いますが、昨年暮れクレレが調子が悪い時の便が同じフードでも
ボリュームがある便になっていたので、クレレ達の場合は違いがわかります。
あとは運動量が多い時や食べすぎの時は緩くなってしまいますけどね。


今回は以上です、参考程度でお願いします。


ブログの人気ランキングに参加してます~
パピヨンバナーを1日1回クリックしていただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 8

There are no comments yet.

ろろ母

はじめまして。

初コメします。
パピのメス2匹を飼っている、ろろ母と申します。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
YouTubeでパピヨンを見ていたら
クレレ君の「変な人形であそぶ」画像を見つけました。
とっても面白かったです。
クレレ君とカイナ君、いつかお会いしたいです。
(私も千葉県在住です☆)

2011/01/13 (Thu) 18:44

イチきなママ

イチきなも 生食にしてから、便の量が激減しました。
セミナーにも参加していろいろ勉強中です。
手作り食も様々な考え方があるので、面白いです。
手作り食は個体によって向き不向きがあるので、飼い主さんがしっかり愛犬の健康と向き合うことが大切ですね。

2011/01/13 (Thu) 21:28

いくこ

クールのトッピング生肉は、ホース中心です。
フードのほうが、ウサギと鶏肉中心のなので。
他はどおしようかなぁ?と思っていた所だったので、参考にさせていただきますね(^^)

2011/01/14 (Fri) 01:15

おぐママ

ろろ母 さんへ
はじめまして!
そしてご訪問ありがとうございます!
ろろ母さんへブログをお持ちではないのでしょうか?
あの動画は結構再生回数が増えているな~って思ってたのですが
賛否両論で気分悪くされる方もいるみたいで・・・
でも、クレレ達のキャラを理解して頂くと面白いと思うのですよね。
そして、なんと千葉在住ですか!
どこかで実はお会いしているかもしれませんね*^^*
よろしくお願いします~。
イチきなママ さんへ
生肉は消化しやすいからか、初めはみなさん驚かれますよね。
私もなんで急にこんなコロコロになってしまったんだろうと不安になりました。
でも、やはり消化吸収の問題みたいですね~。
セミナーがお近くにあるのでね~羨ましいです。
都内は結構良いセミナーがありそうですし
うちの周りには年に数回あるらしいけど。
きちんと勉強されると本当に楽しいそう♪
いくこ さんへ
うちもクレレは最初ホースくらいでしたよ~。
でも、お馬さんもピンキリですしね。
色々とあげたほうがいいとアドバイスされてから
お試し系を色々とあっちこっち注文して試しました。
うちもフードが鶏中心なので生の鶏は今はあまり与えてませんね~。
クレレ達は中でもヴィールが上位で好きかしら。
ご報告楽しみにしてまーす!

2011/01/14 (Fri) 16:37

ろろ母

再び

おぐママさん、コメ返しありがとうございます!
こちらのブログはいつも上位にランキングされてるので
よく拝見してました~。
YouTubeで「どっかで見たことあるようなイケメン?」と思って
URLクリックしたら、こちらでした!
ってワケです。
私は、ららぽーとやいろんな海浜公園に
出没します。
日曜日は、ワンコとポートタワーに行く予定です。
ワンコメインのブログではないですが
たまーにワンコ載せてます。

2011/01/14 (Fri) 18:12

りり母

ありがとうございます。

10%、すっごく参考になりました。鮮度の事とかも。
ありがとうございました。
どーも、私りり母、何か思うとダダダ~!で、膝鍛えろ→筋肉つけろ→馬肉食え~、で、買ったはいいが、やっぱり量、ちょいおおかったみたいです。反省~。
これからも試行錯誤しながら勉強しなくちゃ!です。

2011/01/14 (Fri) 21:43

aya

最近は読み逃げしてばっかでスミマセン(汗)。
おぐママさんはじめ、お勉強熱心なママさんが多いので、本当に参考になって感謝してます☆
我が家も昨年夏にアレルギーが判明してから、フードを変えました。(アレル源の鶏とトウモロコシが入ってたので)
手作りは続ける自信がないので、とりあえずフードとトッピングで様子見な感じですかね。
生肉、以前与えたら食べなくって...。夏バテ時とか生肉が一番ってお里にも言われたんですけど。
とりあえず、私は勉強不足なので、本とか買ってしっかり勉強せねばーって思ってます。
皆さん、ホント凄いわー。

2011/01/14 (Fri) 23:48

おぐママ

ろろ母 さんへ
おーわざわざお返事ありがとうございます!
なるほどなるほど!
youtubeでURLを載せて見に来て下さったんですね~!
私もよく他の方ですが載せられている場合は見てしまってます。
さきほどブログを拝見しました~!
のちほどゆっくり見させて頂きますが、
ろろちゃんとるるちゃん可愛いですね~!
今夜は旦那がいないので、明日はどこかに連れていってもらう予定ですが
千葉ポではなさそうですが、もし千葉ポになりましたら探してみますね*^^*
りり母 さんへ
私なりに前回分かりやすく教えてみたつもりが
よく考えたら全然だめだったなーと思ったんですよ(涙)
10%じゃなくても、良いでしょうけど
カロリーなど考えないと、知り合いのわんちゃんは激痩せしてしまいましたので
しばらくは10%程度で気楽にがいいかもですね~。
我が家の冷凍庫は開け閉めが激しいからか
2カ月で使いきって下さいと書いてあっても
実際に1ヶ月以上してくると小分けにしたジップロックの下に霜?
みたいなのがすごい溜まってしまうんですよね~
焼いてあげるのも、すごい喜びますよ^^
焼くとその肉が良いか悪いか分かるのも目安にもなりますしね。
変なお店のは筋ばかりでカチカチになりますよ(笑)
りりちゃんの体をもっと触っておけばよかったわー。
でも、太った感じはしなかったけども
脚の事を考えるとちょっと少なめで、ちょい痩せ良いかもしれませんね。
筋肉がつくと重くなりますしね~。
aya さんへ
あのー読み逃げ女王は私の事なんですよ。
皆さん読み逃げ上等ですよ!!
以前、フードについてちょっとお話しましたよね。
よく考えられているんだな~っと思いました。
でも、やはり突っ込んだお話しなかったけども、アレルギーっこでしたか(涙)
生肉でもうちの2パピでも好き嫌いあるし
お店によっては全然だめだったり・・・
しかも、2パピとも冬でも半解凍状態が好きみたいで
シャリシャリって食べる食感がたまらないらしい。
常温になるとクレレは同じ生肉でも食べないですよね。
もっとお家が近かったら、おすそわけ出来るのになぁ~
私も自分の子に対してだけで、
もっと色々と勉強したいんですよね。
私はあれもこれも状態で、どれも中途半端みたいな(汗)

2011/01/15 (Sat) 21:28