カイナの新しい芸

旦那がこっそりカイナに教えてた芸を見せてもらいました。

カイナはボールなどを持って帰ってくる時に1m程離れてるというか、
ちゃんと持って帰って来れずにボールを離してました。
でも、ボールを投げて欲しさに今はちゃんと旦那の手に乗せれるようになってました。

簡単に見えるけど、カイナの性格的に結構大変(笑)
外すとちゃんとやり直すので、親ばかだけどすごいと思う。



さて、今朝のアジアカップを観てて久しぶりに本気で怒りました。
終わった事にガタガタ言わないけども、
あんな状態で日本代表は最後まで頑張ったと思う。

そんな私が怒り狂う前にクレレ達を起こして応援しました。
プンスカっぷりが見事だ。

011411-1.jpg


開始ギリギリで横になってた旦那を呼び、
ベットを用意してあげたらカイナはちょっとご機嫌に。
尻尾が高速回転してました。

011411-2.jpg


クレレはよく分かりません。
とにかく王子なので、ほっといてたけど
サッカーを見ている時は私が悲鳴や大声を出すので嫌なんだと思う(笑)
多少くらいの悲鳴なら大丈夫なんだけど、
今回のPK事件で激怒してたら視界から2パピがいなくなってました(汗)

011411-3.jpg


明日、旦那は会社の方達と新年会でお泊りらしいよ。
私達は夜どうしようかね。


ブログの人気ランキングに参加してます~
パピヨンバナーを1日1回クリックしていただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 4

There are no comments yet.

いち母

カイナくんの芸。

こんばんは~。
カイナくんの芸に反応してコメントです♪
うちの壱知もやるんですよ!
手にボール(笑)
私が、手を伸ばして拾うのが面倒で、「手!」「手に置いて!」とやっていたら覚えました。
私も、親ばかだけど密かにすごいと思っています(笑)
そして、数日前の記事の「バーン!」。
カイナくんの可愛いことったらー!んもー、萌えまくりですよ~~!!><
バン!ってやると、ピン!って両手を伸ばすとこがもう可愛い可愛い!
またの偶然があったら見せてもらいたいです(笑)
でもでも、この芸は壱知はできないんですよね~…。
何せ、そもそも仰向けが大の大キライ。
カイナくんの脇抱っこ嫌いと同じく、トラウマでもあるのかな~と考え中です。
最近「これじゃいかん」と訓練し始めているんですけどなかなか・・・。
ようやく手作り食も始めましたが、
昨日はフードに野菜とお肉をトッピングしてやったら、いつもは食事中に背中をなでると怒ったりはしていたものの、食べている横を通るだけで唸りやがりました(汗)
よほど美味しかったのか!?
クレレくんたちは唸りませんか?訓練必要かな~(涙)

2011/01/14 (Fri) 18:41

かずみん

カイナすごいよーーーヾ(≧▽≦)ノ
こむぎもこれが出来たらな~
こむぎも性格的に教えこむのがとっても難しい。
“モッテコイ”は取りに行くだけになってしまってます(; ̄Д ̄)
やっぱり根気よく向き合うしかないのでしょうか。
ちなみにパパさんご褒美なしで完成させたのですか?

2011/01/14 (Fri) 20:22

セナママ

カイナくんちゃんと手の上に置かないと気が済まないほどきちんと・・・すごい(拍手)
セナはひっぱりっこしてほしいのかいまだすんなり持って帰ってきたボールを離しません。
こちらが引っ張る手を離すと仕方なく置くのですが・・・。
飼い主の根気がないのか、おバカなのか・・・。両方だな。
サッカーの応援、2パピもしたんですね。
ママの激怒の時すーっとその場を離れるあたりお利口だね(笑)

2011/01/14 (Fri) 22:21

おぐママ

いち母 さんへ
壱知くんすごいすごい!
結構モッテコイしそうですね!
考えて、どうしたら投げて貰えるかと覚えたんでしょうね~。
バーンはお腹を出す事が出来ればすぐに教えられると思うけども
お腹を出すのが嫌なら難しいかもですね。
クレレもカイナもパピーの頃からトレーニングしましたが
どちらとも最初はギャンギャン言って嫌がりましたよ。
男の子は特にお腹を出すのは最初誰でも嫌がるかも~。
ごはんの唸りは考えてみたのですが、
実際に、私の周りにはいないけども
それはもしかしたら、
「マテ」をごはんで練習するのが一般的だからかな?って思いました。
実際カイナは大好きなガムを集中しながら食べている時に
直接取りあげても唸ったり怒ったりもしませんが、
ガムを食べている時に胸当たりに手を入れると唸ります。
唸ってはイケナイと教えているので、
今は唸った後は自らハウスに入ってアピールします(汗)
トラウマで訓練所とかに行くと、可愛そうな事になってしまう可能性があるので
色々とお試しになられてみるのも手ですよね。
でも、よほど美味しかったんでしょうね(笑)
かずみん さんへ
カイナはあんな脳みそなのにすごいんですよ(笑)
でも、ご褒美を見せると一瞬にして忘れますよ(汗)
でも、やっぱり偶然出来る事を見逃さないのが大切ですね~
特にカイナは偶然で出来た事を褒めて
それをするとご褒美がもらえると教えるのが結構大変!
ずっとオネダリのポーズを教えているけども
まったく2パピとも出来ないんですよ!
あれは本当に難しいわー
偶然に出来る事ないし(笑)
でも、根気で毎日やってますよ^^
セナママ さんへ
いやいや、そんなことないですよ!
ただ、最近カイナが覚えるコツを知ったかもしれない!?
クレレはいちいちご褒美くれってなって
流れていかないけど、カイナはボールを投げて欲しさで必死な気がしますね。
取ろうとするとクレレも引っ張り合いっこに代わってしまいますよー。
特にクレレは引っ張り合いのほうが好きですしね。
因みに旦那は手をここって合図だし
心を鬼にして投げないようにしたらしいです。

2011/01/15 (Sat) 20:39