血便が出ました・・・
色さ的に判断すると、粘液も混ざっており大腸だと思います。
クレレは元気です、ご心配なく。
カイナは元気が無いとか、ダルそうにしてるとかの生活面では変わらないです。
今回は2つ疑わしい事があります。
1つは、カイナが痩せているので、フードを増やした事。
因みに、体の目安表はこちらです。
痩せすぎると肥満よりも病気になりやすいんですよ。
週末明けに増やしたので・・・火曜日(3日前)から1回2g増やしました。
水曜あたりは、便の量が多く回数も多いな~と思って木曜には緩めで血便。
昨夜から以前の量に戻したら、今朝の排便は1回目食後に、
2回目は硬さは戻ってはいるが血の量は変わらず。

ただ、昨日の昼過ぎから異常に寒がってます。
今朝もこんな感じで私の部屋でヒーターをつけるとあたっていた。
こんなことは普段はしないんですけどね~。
因みに、異変に気付いてからは生肉やご褒美制限をかけてます。
寒さの原因を調べると、運動や栄養不足、筋肉が無いからなど出てきますが
寒さからのストレスで嘔吐や下痢をするわんちゃんなどもいるそうですし、
大腸炎で寒さを感じる事もあるようなので、これに関しては様子見です。

もうひとつは、来月から本格的にマンションの大規模修繕工事(築15年)が始まります。
既にエントランスの工事が始まっているようですが、
一昨日くらいから朝っぱらからドリルのような音が鳴り響いてます。
鉄筋鉄骨マンションは音が伝わり、
どこで作業していても隣でやっているかのように聞こえますよね。
そして、昨日丁度部屋の窓で作業をされ、ずっとクレレが吠え続けてました。
2時間くらい作業してたので、その間ずっとでしたね。
途中から、カイナが不安などでハウスにいたり私のそばにいたりしてました。
それとマンションの外からも作業する音がしていました。
見ると、うちの部屋の反対側(Vの字のようになっているので)に!
作業中はベランダで一切洗濯物が干せないので
交互に順番でやっていくそうです。

なので、この2点が上手い具合に重なり、原因が突き止められないのですが、
ストレス性か過食のどちらかが原因だと思ってます。
あと、どこかで読んで検索しても出て来ないのですが
わんちゃんは1歳前後でずっと健康で体調不良なんて無かったのに
急に崩し始めると読んだこともあります。
言われてみるとブログとかでも、
1歳~1歳半でよく体調不良になっているわんちゃんを見かけるな~って思ってました。
パテラや病気なども発覚するのがその頃だと思うので、
カイナもしばらく様子見ですかね~、
因みに、今週末はせっかく旦那がビックな事を考えてくれたのに、
昨日の家族会議でカイナの事を考え無くなってしまった・・・。
そのついでに土曜はエク練習だったんですが、今週も出来なそうです。
ここまで言えばバレちゃうか(笑)
ブログの人気ランキングに参加してます~
パピヨンバナーを1日1回クリックしていただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村