河津桜

今日は暖かかった~~シャツとフリースだけだったけど暑かったくらい。
予定が無かったので、ロング散歩しに青葉の森公園まで歩いていきました。
前回はアップダウンが無いコースで40分だったのに、
今回は裏道アップダウンバリバリ最短コースで向かったら45分かかった(笑)

青葉の森に到着した頃には暑さで舌を出しまくってた。
やっぱり舌を出すと笑顔に見えるから、写真撮らねば!

その前に、河津桜が咲いてました。
満開じゃないけど、でも春を感じました。


022511-6.jpg

本日のお気に入りです。
ラインが難しかったけど、今はファインダーをグリッド線表示にしているから
何となく合わせてるけど、もうちょっと勉強しとけばよかったって後悔。


022511-1.jpg


カイナはですねー
すれ違うワンちゃんに、一々挨拶ワンワンガウガウが酷かったんですが
色々と対策を試してきました。
あるアメリカのトレーナーさんの方法でやってみると
一発で無くなったんですよねー。
連日そうなので、改善されたと思います。
でも、吠えられたりガウられると吠え返してしまいますけどね。

ただ、ドッグランだと相変わらずパニック吠えしてるので、それが今後の課題です。


022511-2.jpg


最初誰もドッグランに居なかったので入りました。
5分くらいすると、見覚えのあるワンちゃんだったけど
カイナは初めてだし、そもそも1人1匹ルールがあるので
ガウガウしてたし、カイナにリードを付けました。
どんどん立て続けにわんちゃんも入ってきて、ついにカイナがパニック。


022511-4.jpg

クレレはそうでもないんだけど、
犬って1つの事しか考えられないとか言われている通りに
カイナがそのままで(笑)誰かきたぞって吠え始めると、
他に気持ちが向かない限り吠え続けてます。
でも、既にパニックになっているので落ち着かせて他に気を反らせるしかなく
食べ物禁止のドッグランなのでご褒美で気を反らせないし
玩具では十分に気持ちを向けさせられないし・・・
とにかく私の膝の上で落ち着かせるように、
マッサージしたりやさしい言葉をかけました。

そこで、ある飼い主さんがパニックになっているカイナをナデナデしてくれたんです。
そしたら落ちついて吠えが治まり静かになってくれた。
その後、他のワンちゃんとも挨拶できるようになった。


022511-5.jpg

おうちに戻り、色々と調べると
恐怖のあまりにパニックになり吠え続けるようです。
カイナは本当にビビリなので、まさにパニック吠えしてたんだと思いました。
そこはトラウマがあったりするみたいなので、
対応を完全に変えないとって思っています。

他人には気が狂ったワンちゃんにしか見えないんだろうけど、
しっかり私も愛情を注いで向き合わないといけないね~~。


022511-3.jpg


ちなみに、カイナは嬉しい時もパニックになります(笑)
パニックになって、ガウガウするときもあるし・・・
本当に忙しい奴ですが、今後ともよろしくお願いします。



ブログの人気ランキングに参加してます~
パピヨンバナーを1日1回クリックしていただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 4

There are no comments yet.

イチきなママ

おやおや、きなこもカイナ君と全く同じです。
だからドッグランにはめったに連れて行かないけれど、
訓練の先生と一緒に行くとパニックにならないの。
先生と私ではオーラが違うのよね、きっと。
「他人には気が狂ったワンちゃんにしか見えない」
→うんうん、そう見られるのは私もとっても悲しい。
DECのシャイパーティーにも行きましたが、
きなこは「他の犬に興味がない」と言われてしまいました。
先住犬イチローで満足しているようです。
人にも個性があって、完璧な人間がいないように、
犬にも個性があって、完璧なワンコはいないから、、、
犬と飼い主の絆がきちんとあって、
お互いにハッピーならいいかなと思います。

2011/02/25 (Fri) 21:56

いち母

散歩復帰、おめでとうございます♪
遅ればせながら、ペットブログコンテスト特別賞もおめでとうございます♪
あのカイナ君の成長写真はすごい良かったですもんね~。
パニック吠えは、壱知もたまにありますね~。
けど基本的にマイペースなやつなので、ランとかより、突然変な物体が来た時とか(笑)
けれど、カイナくんの場合はクレレくんがいるので、
状況による聞き分けを任せられたり出来て恵まれてますよね。
おぐママさんも色々勉強されてるので、よく観察して貰えて幸せだ~。
他のおうちだったら、守って貰えるお兄さんが居なかったり
吠えたら怒られるだけで悪化したりしそうですもん。
順位付けに興味がない方が、家庭犬としてはいいかもですよね。
そうか、パピヨンって体格が細いから、あばらがすごくても案外痩せすぎじゃないのかも?
多少食べる量が増えてもうちは大丈夫なんだ位の気持ちでいこうかな。
これから暖かくなって来るし、一杯食べて一杯動いて健康な体作りをしなきゃ!

2011/02/26 (Sat) 13:22

おぐママ

イチきなママ さんへ

きなこちゃんもそうでしたか~。
トラウマって本当にどこでなるのか分からないし
色んな方にトラウマには気を付けてって言われてきているので
色々と気を使ってきたつもりでも、途中からガウガウになってしまいました。
しかし、トレーナーさんでは大丈夫というのってすごいですね。
カイナも出来るのかな~。
昔は上手に遊べたのに、どこでトラウマになってしまったんだろう。
でも、理解出来たことが良かったですよね。
気付いてあげられない飼い主さんも多そう。
時間をかけてゆっくりだけど、改善出来るといいわぁ~。

2011/02/27 (Sun) 23:33

おぐママ

いち母 さんへ

おおーありがとうございます!!
応募数が結構あったらしいので、ダメだと思ってたから嬉しかったー!
壱知くんもパニック吠えあるんですか??
そんな吠えるイメージなかったわー。
カイナはすごく元々イライラしやすいんだと思うんですね。
落ち着いてくれば、もうちょっと変わってくるのかもしれないけど
確かに止めようとするとエスカレートする。
あとは、クレレが他のわんちゃんと遊ぼうとするとパニックになることもあるかな~。
新しい記事にも書いたのですが
カイナは太らせているけど、2.9キロでした。
でも、もっと痩せている時に獣医さんに聞いたらは大丈夫って言われてたんですよね。
最近お友達にも太らせた方が良いと言われるけど
骨細なのかなーなんて思ってみたり。
フードの量既にかなり多いはずなのに量を増やせば緩くなるギリギリで
それにご褒美も気にせずに結構あげているけど太りにくい。
壱知くんも太らせようとしても、太らなければ体質なんじゃないかと思う。
やっぱ今度のフェラリアの血液検査次第かな~。
またお互いに情報交換していきましょう!

2011/02/28 (Mon) 00:09