カイナが痩せすぎの件
旦那が寝る時間になると、2パピも一緒に寝る事が多いんです。
まーそれで、今回は珍しく2パピが喧嘩が長引いていて
喧嘩してたからか、私と一緒に寝る事で又喧嘩してました。
題名であるカイナの痩せすぎ?という事について調べたので書きます。
写真の下には喧嘩の様子を載せます。

こんなに喧嘩が長引くのは珍しいんですけど、原因は遊びからだったみたい。
クレレがパパと遊んでいる時にいつも邪魔され、
普段は我慢しているのに、今回は怒ったのかな?
基本的にカイナは小さい時から不安などがあると一人遊びしていました。
カイナが痩せすぎていると言われる事が多いし、
実際に私もフード増やしては下痢にを繰り返してきました。
言われると、増やしてしまい、増やした後2回目以降が下痢になります。
量を戻すと、そのあとの便は正常に戻ります。
そして、昨日も見事にゆるゆるになってしまいました。
なので、今回はじっくりと調べました。
獣医さんには痩せすぎではないと言われてはいたんですけど
やはり痩せているように見えるし、言われるから不安でした。

基本的にクレレが怒っていることが多いみたい。
でも、どちらが悪くても私はクレレの見方をするようにしているので
カイナはクレレと仲良くする事が一番だと理解してくれてるようです。
まず、クレレとカイナの今のフードは穀物フリーの高タンパクなものです。
穀物フリーと言っても炭水化物はちゃんと考えられてます。
運動量は非常に多いほうだと思います。
散歩は1日2時間あって、お家でも2パピでプロレスや追いかけっこを
30分~1時間を1日1、2回はしてますし、
それ以外で部屋で各ボールやディスク練習や
引っ張り合いっこなどの飼い主とのコミュニケーション。
平日に数回はハードルの練習から服従訓練チックな練習もある。
週末も基本的にランなど運動することが多い。
んで、クレレ達の基礎代謝の関係の考え。
クレレは今期の冬は全然寒がらなかった。、
カイナも1回だけ風が強かった日に震えたのを見たくらいでした。
外の気温が3度くらいまでなら洋服無しでピンピン散歩しています。
筋肉が多い=寒がると考えがちですが、
実は筋肉が無い(運動量が少ない)と体温を維持できなくて寒がるという事らしいです。
痩せすぎと筋肉が無い犬は寒がるという事ですね。
従ってカイナは痩せすぎではなく、程良く筋肉があり
体温調整がちゃんと出来ているというのが、まずあります。

子分であるスティッチの人形をかじったりしてたのに
ずっと舐めはじめ、まるでクレレにアピールするかのように。
そしてクレレの顔が完全に怒り顔(笑)
次は。アスリート犬を調べまくりました。
実際にアジの訓練士さんなどは、激しい運動を長時間させるので
間接などの負担を軽減する為に痩せるように指示するそうですね。
やはりアスリート犬の体型はしまっていて痩せているように見えます。
そしてレース犬は痩せているほうが有利だそうです。
痩せていると言っても筋肉はちゃんとあっての事でしょうけど。
なので、持久力を考えると体力を得る事も大切ですが、
体の負担ということを考えると痩せ気味のほうが良いという説。
アスリート体格は一般的には痩せている様に見えるそうです。
従って、カイナはアスリート体型なのかな?って思っています。
クレレは現在しぼり中で体型もスマートになってきています。

カイナが密着しだしました!!
この時、クレレが「なんだよ!」みたいな顔を見せ
考え事をしていましたが、そのまま様子を見てた感じ。
最後に、こちらのサイトで体脂肪測定してみました。
それで結果がこちら

胸周りが小さいのでお腹周りはくびれがあるけど
それが細く感じるようですね。
カイナは本当はこんなに大きくなるはずがなかったと思います。
きっと兄弟の中でも大きいと思ってます。
それに、カイナより大きいパピヨンさんでも
カイナより体重が少ないパピヨンさんが多いしね。
筋肉だとは思うけど、痩せすぎじゃないと考えるようにします。

手とか舐める行動は寂しさや、相手にして欲しいからするシグナルとも言われてますよね。
でも、今回は結構ねに持っているようだ。
結局仲直りはしていないみたいな感じだけど、今日はどうなるかな?
てな感じで、クレレは今減量して更にしぼり中ですが
カイナは現状維持していこうと思います。
5月くらいに狂犬病予防とフィラリア検査があると思うので
その時にかかりつけの獣医さんに見てもらう予定です。

クレレは明らかに要求している顔をしてたんだけど
結局なんだったのか分かってあげれなかった。
最近カイナが結構クレレに反抗的なんだよねー。
そうゆう時期なのかね。
ブログの人気ランキングに参加してます~
パピヨンバナーを1日1回クリックしていただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村