懲りずに 小あじジャーキーつくり

数日間、毎日スーパーで見つめてた小あじw
やっぱり大きい・・・って諦めてたんだけど、
内蔵が取られてるのがあったので、これなら乾きが早いかな?
っとついに購入(一昨日購入して昨日つくった)。


2016914-1.jpg


魚なんかの下ごしらえ出来ないので、洗って乗っけただけ~~v^^v

ネットで調べると10~11時間乾かす方が殆どで
しかも私が購入したのより小さそう・・・


他の方のブログを読んでも気になっていたのが塩分。
でも、皆さんやっぱりそのままトレーに乗っけてたので
(内臓が取られていない方もいたり)
とりあえず、たまに様子をみつつ7時間で小さいのが完成した。

2016914-2.jpg


大きめなのは、ただの焼き魚みたいな感じだったので追加3~4時間乾かした。
本当なら最後は干したかったんだけど、ずっと雨なので一旦冷凍した。

こんなに大きさが違う

2016914-3.jpg


小さめので出来上がったのは犬達へ。

2016914-4.jpg


丸ごとアジは初めてかなー
食べてる所を撮ろうとしたら唸られました^^;

2016914-5.jpg


ブレブレ写真しかないので無いけど、フィーノには奪われた。

フィーノは略丸のみで、クレレは普通に頭から食べてたけど、
カイナは片手で魚のしっぽを押さえて、
肉の部分だけ先に食べて、最後に骨を食べてた。
人間らしいのか、野生っぽいのか・・・謎ですがw


そして、気になってた塩っけ。
食べたあとに様子を見ていたけど水は飲まなかったし、
今朝までのうんPは全員正常ですね。
私もちょっと食べてみたけど、尾の部分とかはしょっぱく感じたけど、
後は味のついていない干からびた焼き魚って感じ。

税込み2パック400円弱で最終的に約200g完成しました~
電気代入れても経済的だわ♪


カメラ  Nikon D750
レンズ  Nikkor 50mm F1.8
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 0

There are no comments yet.