これから大会三昧だよ!
今年一発目は4月24日に埼玉県熊谷市で行われるぜぇ。
いきなり練習会も出ずにぶつけ本番で参加する予定です。
ミニチュアハイスピードのみですけどね。
その結果次第で中部地区や信越北陸地区を参加するか考える事になった。
あれもこれもって思われそうだけど、
今年は色々とやっていくことになりました。
大会に出る事自体にハマってしまっているので
コーシングはもちろん、ディスクの大会も参加することになりました。
写真が無いというか、メインのPCのキーボードにコーヒーをかけてしまい
乾かしたけど、結局壊れてしまったので使えなくなった。
今さっき急いで撮ってこっちのPCで取り込んだクレレの今さっきの写真。

もちろんエントリー出来たらなんだけど。
私達はディスクの大会はJFAとマザーカップ系に参加することにしました。
マザーカップ系のチャンピオン決定戦で10位まで入賞できると
豪華な景品屋トロフィーやメダルが頂け、
優勝すると更に名前入りの優勝トレーナーが貰えるとか。
各クラスに分かれてて、ビギナークラスからキッズクラスやシニアクラスなどあり
小型犬クラスでは以前にコメントを書いて下さったパピヨンのあややちゃんが
去年暮の小型犬クラスで準優勝をしたらしいです。
何より小型犬クラスは布タイプでもOKなのが嬉しい。
布だともちろん距離を出せないので不利になるのだが・・・
まぁーあとはドッグスポーツジャーナルとい雑誌で大会で撮られた写真で
運よく選ばれれば載ってしまえちゃうとか(笑)
でも、気軽に参加出来るし気合い入りまくってます(特に旦那)。
次はJFAですが、こちちらもレトリーブ大会(ビギナークラス)や小型犬大会なら、
布タイプでもOKです。但し、競技用の認定された布タイプじゃないといけない。
ようするに、Hero discさんのディスク以外の他社になると減点されるようです。
もちろん今使っているゴム製はHero discさんのだからOKになります。
その他色々と細かいルールがありますが、
JFAさんに関してはトライアルボールドッグゲームという
DECでいうピッチ&ゴーのようなボールでレトリーブ大会があります。
これならクレレも出来ると思うので気軽に参加出来る。
トライアルボールドッグゲームの中でもクラス分けされてて
クラス総合で入賞すると表彰状とメダルがもらえるらしい~!
そんで、その1年で優勝経験があるわんちゃんはJFAチャレンジカップの出場権利が得られ
そこで入賞するとトロフィーなんぞ頂けちゃうらしいだわさ。
クレレは入賞することが好きな様なので、
色々とメダルなりトロフィーなどをGETしたいなーって思ってます。
クレレとカイナが生涯でどれくらい貰えるのかを楽しみながら
大会の雰囲気が好きだし、出まくりたいと思ってます。
テーブルいっぱいにトロフィーとか憧れるじゃーん??(笑)

クレレはメダルを1個だけだけど、去年のコーシング大会で頂きました。
それがめちゃくちゃ嬉しかったんだ。
あ、satokoちゃんメダルもあるけどね!
そう甘くないは知っているけど、だからこそ余計に燃えますよね!
そんなこんなでディスク仲間を募集中!
現在、クレレとパパが同じみゆきちゃんがチームビビリーズ(仮)に参加中!!
あああぁ~又こんな時間になっちまった。
今日オフ会なのに・・・
ブログの人気ランキングに参加してます~
パピヨンバナーを1日1回クリックしていただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村