クレレとの絆

本格化してきた我が家のディスクドッグ競技ですが
カイナはパパとチームなので、クレレは私とチームです。
よくディスク競技でチームとかペアとか耳にしますが、
それは愛犬と飼い主で行うからなんです。
昔、チームと聞いて団体に入るのかと勘違いしていましたが、
団体の場合はクラブと言うそうです。

042111-7.jpg
ということで、クレレはもう2歳になってしまったし
今から色々と意図的に変えるということは遠回りになってしまうから
ディスクのコントロールをクレレに合わせる事にしました。
息が合わないと難しい競技なので、日々の練習は欠かせません。

先日、旦那がカイナのキャッチに変な癖が付いているっと言い出し
もしかして、私がディスクの練習をしてしまってたからではと心配になり、
今後はカイナとの練習はしない事にしました。


クレレと月に数回、二人きりで散歩をしてはいたのですが、
今朝の散歩は畑に行くついでにディスクの練習をしました。
カイナはお留守番で夕方に連れて行きます。


個人ブログをお休みしているので、とりあえず畑の状況を。
(今はクレレ達のコートをスポーツをしやすくする為に
尻尾やお知り周り胴回りをカットしてます。)

042111-8.jpg


2週間前に売れ残り4つ100円と激安キャベツの苗を購入。
双葉が残っていたので決めてになり植えてみた。
当時は4~5枚しか葉がなかったに生長していた。

042111-4.jpg


スティックセニョールには初蕾が!
最初に出来る蕾はそこそこ大きくなったら切り取るらしいんだけど、
色々と調べてからと思い、今回はそのままで。

042111-1.jpg


トマトやピーマンシーズンが来るので、
その間まで育ててるほうれん草。
今週末は雨のようなので、来週末になるかな~

042111-2.jpg


今回めちゃ嬉しかったのが、新種のじゃがいもに芽が!
一瞬雑草かと思って危なかった(笑)
育てやすいものでは無かったので、初心者だから心配してたんだけど
1ヶ月かかりましたね~

042111-3.jpg


勘違いかもしれないけど、クレレは野菜の生長を知っているようでした。
野菜達を最初見てすごい喜んでた。
飽きてくるとプンスカして、早くしてって言うんだけどさ(汗)

そんな中でも通路に近いビーツを見て喜んでた。

042111-5.jpg


サニーレタスは外側から収穫が出来そう!
早々今週末にでもサンチェと一緒に。

042111-6.jpg


終わったあと、畑のそばにある市民公園へ行きました。
今回は更に奥に行ってみると、更に良い場所を発見!

ただ今回は風で飛んでいるビニール袋に反応してたので
ここでは練習せず、探検してから青葉の森へ移動しました。

042111-9.jpg


ディスクの練習はかなり順調でした。
だいたいギリギリ7~8mの距離での成功率が80%くらいなので
もっと練習して、今月中には10mくらいまで伸ばしたいです。
特に最初のキャッチが重要で、そこからテンションを上げ始めます。

本当は大会のポイント的に15mくらいまで伸ばしたいんだけど、
私とクレレの場合がゆっくりと楽しみながら成長していきたいと思います。
大会によっては、レトリーブポイントが無いので
逆に確実にポイントを狙っていく事のほうが良いのかな~。

042111-10.jpg


キャッチを沢山成功すれば、いっぱい褒められる。
終わったあとは満足そうなクレレ。
因みに現在クレレとカイナの合わせても30枚以上ディスクがあります。
すぐにダメにしちゃうんですよね~。

042111-11.jpg


前回の大会はカイナだけの出場でしたが、
それがクレレにとって吉とでるか不安でした。
でもクレレはディスクに対して益々執着心を芽生えさせられた。
基本的に負けず嫌いなので(ニヤリ)

042111-12.jpg


いやーこの過程が実に面白い。
今日は更に絆が深まったと思います。
でも、なんかクレレのヤンチャが無くなり寂しいような気も。


ブログの人気ランキングに参加してます~
パピヨンバナーを1日1回クリックしていただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 8

There are no comments yet.

かおり

畑順調ですね!
すでに懐かしい感じさえします(笑)
クレっちとお散歩で行っているのですか。
いい運動になりますね!
そして、とっても遅くなってしまいましたが
クレレくん 
 2歳のお誕生日おめでとうございます!!
とってもしっかりしているから
もっと大人な気さえしちゃいますが
まだ2歳なのですよね~。
4歳の蓮が頼ってる感がありますもん(笑)
さらにさらに幸せいっぱいの1年になりますように!!

2011/04/21 (Thu) 19:25

マリリン&ディマジオママ

ディスクが30枚以上!?それは凄い数ですねv-399v-356
マリリンは布3枚、ディマジオも滅多に使わないけど
普通3枚に布7枚位しか持って無いですよv-411
パピヨンちゃんでも本格的にされてる子はソレくらい
必要なのかしら!?30枚もあると普通のディスクだと
メンテナンスが必要だから結構大変じゃないですか!?
負けず嫌いと言えば我が家はマリリンの方です。
ディスクだってディマジオに負けたくない一心でやり
始めただけなので・・・。

2011/04/21 (Thu) 22:08

いくこ

チームとかペアって良い言葉ですよね~
私は自分とクールのこと、パートナーと呼んでいました。
チーム、ペア、パートナー、どれも好き(^^)
スポーツを通して絆を深められるけれど、ヤンチャがなくなるのもわかります。
ちょこっと寂しいですが、ヤンチャのかわりに一緒に何かを達成できる喜びを選んだんだ。と思うようにしていますよ(^^)

2011/04/22 (Fri) 13:33

いち母

おぐママさんの所は、絆の深め方が上手だな~といつも思います。
旅行とか、ディスクとか、色んな場面で。
我が家はまだまだです><
壱知の気持ちをわかってやれないことばっかり。
話は変わって畑、すごいですね~!
うちも畑やってるんですが、じゃが芋だけ同じです(笑)
普通の男爵ですけどね。
あとは何故か、壱知が食べられない玉ネギ^^;
夏野菜なら壱知が食べられるものが殆どなので、植えるのが楽しみです♪

2011/04/22 (Fri) 21:59

おぐママ

かおりさんへ

蓮畑が良い感じですよ!
というか、かなり楽しんでいます(笑)
家から歩くと40分以上かかるから
途中の駅まで自転車で行って線路沿いを歩いてますよん。
夏場になると厳しそうだから、バスで行くと思う。
ありがとうございます!
2歳になりました。早いわー。
蓮君も4歳だもんね!
知り合った頃はまだ2歳だったのになぁ~早い。

2011/04/23 (Sat) 11:53

おぐママ

マリリン&ディマジオママさんへ

メンテナンスはしていますが、それより劣化が激しいので
足される感じですかね~
大会くらいの1分x2回じゃそうでもないけど、
ランで徹底的にやるとかなりボロボロになるから
メンテナンスするより捨てたほうが良いんですよね。
大会では1枚300円とかで売っているので、
その時にまとめて買ってしまっています。
HEROの160レギュラー、185レギュラー、185ソフト
をメインにしていますが、一応他の大会用のディスクも数枚あって
大会で他の方達を見ていると
もっと枚数をもってましたよ~。

2011/04/23 (Sat) 11:59

おぐママ

いくこさんへ

本当に良い言葉ですよね!
私も大好きだし、私より旦那のほうが投げるのが上手だから
大会など旦那に任せようと一瞬思ったりしたけど
下手くそでもクレレと一緒にやりたいと思いました。
ディスクってあまり飼い主側は運動しなくてもいいしね。。。(笑)
クールくんは玩具好きだからいけそうだけどなぁ~
この間の大会で柴さんが同じ小型犬クラスにいましたが
見てて本当に感動しました。
アジをするクールくんにも感動していますよ!

2011/04/23 (Sat) 12:03

おぐママ

いち母さんへ

おお!!家庭菜園されているのですね!
夏野菜はこれからなので、あまり無いけど楽しみですねー。
うちもパピ達が食べれるものを意識しているけど
好きかどうかは別かな(笑)
たまねぎは保存がきくので重宝しますよね。
ニンニクとかも作りたいけど、
来年はどうなるか分からないのであきらめています。
私も最初はクレレと食い違うばかりだったけど
合わせてくれたりしている事が多いですよね。
ごめんって言葉を覚えさせてますが
それが結構良い感じで伝えられて誤解が無くなりました。

2011/04/23 (Sat) 12:24