クレレとの絆
カイナはパパとチームなので、クレレは私とチームです。
よくディスク競技でチームとかペアとか耳にしますが、
それは愛犬と飼い主で行うからなんです。
昔、チームと聞いて団体に入るのかと勘違いしていましたが、
団体の場合はクラブと言うそうです。

今から色々と意図的に変えるということは遠回りになってしまうから
ディスクのコントロールをクレレに合わせる事にしました。
息が合わないと難しい競技なので、日々の練習は欠かせません。
先日、旦那がカイナのキャッチに変な癖が付いているっと言い出し
もしかして、私がディスクの練習をしてしまってたからではと心配になり、
今後はカイナとの練習はしない事にしました。
クレレと月に数回、二人きりで散歩をしてはいたのですが、
今朝の散歩は畑に行くついでにディスクの練習をしました。
カイナはお留守番で夕方に連れて行きます。
個人ブログをお休みしているので、とりあえず畑の状況を。
(今はクレレ達のコートをスポーツをしやすくする為に
尻尾やお知り周り胴回りをカットしてます。)

2週間前に売れ残り4つ100円と激安キャベツの苗を購入。
双葉が残っていたので決めてになり植えてみた。
当時は4~5枚しか葉がなかったに生長していた。

スティックセニョールには初蕾が!
最初に出来る蕾はそこそこ大きくなったら切り取るらしいんだけど、
色々と調べてからと思い、今回はそのままで。

トマトやピーマンシーズンが来るので、
その間まで育ててるほうれん草。
今週末は雨のようなので、来週末になるかな~

今回めちゃ嬉しかったのが、新種のじゃがいもに芽が!
一瞬雑草かと思って危なかった(笑)
育てやすいものでは無かったので、初心者だから心配してたんだけど
1ヶ月かかりましたね~

勘違いかもしれないけど、クレレは野菜の生長を知っているようでした。
野菜達を最初見てすごい喜んでた。
飽きてくるとプンスカして、早くしてって言うんだけどさ(汗)
そんな中でも通路に近いビーツを見て喜んでた。

サニーレタスは外側から収穫が出来そう!
早々今週末にでもサンチェと一緒に。

終わったあと、畑のそばにある市民公園へ行きました。
今回は更に奥に行ってみると、更に良い場所を発見!
ただ今回は風で飛んでいるビニール袋に反応してたので
ここでは練習せず、探検してから青葉の森へ移動しました。

ディスクの練習はかなり順調でした。
だいたいギリギリ7~8mの距離での成功率が80%くらいなので
もっと練習して、今月中には10mくらいまで伸ばしたいです。
特に最初のキャッチが重要で、そこからテンションを上げ始めます。
本当は大会のポイント的に15mくらいまで伸ばしたいんだけど、
私とクレレの場合がゆっくりと楽しみながら成長していきたいと思います。
大会によっては、レトリーブポイントが無いので
逆に確実にポイントを狙っていく事のほうが良いのかな~。

キャッチを沢山成功すれば、いっぱい褒められる。
終わったあとは満足そうなクレレ。
因みに現在クレレとカイナの合わせても30枚以上ディスクがあります。
すぐにダメにしちゃうんですよね~。

前回の大会はカイナだけの出場でしたが、
それがクレレにとって吉とでるか不安でした。
でもクレレはディスクに対して益々執着心を芽生えさせられた。
基本的に負けず嫌いなので(ニヤリ)

いやーこの過程が実に面白い。
今日は更に絆が深まったと思います。
でも、なんかクレレのヤンチャが無くなり寂しいような気も。
ブログの人気ランキングに参加してます~
パピヨンバナーを1日1回クリックしていただけると投票されます。
クリックすると現在の順位が見れます ↓

にほんブログ村