ディスクのメンテ
2011年05月27日 公開
ディスクドッグ競技で使われるディスクをメンテナンスするとか言うけど
実際どんな感じで皆さんはやられているのか調べてみました。
因みにフリスビーは登録商標されているので全般をディスクと言われています。
一般的にディスク大会で認定されているものは安物から高いのまでピンキリです。
高いものは1枚2000円以上するようで、でも破壊されにくく色々とメリットもあるらしい。
でも大体の方達は安物1枚300円ほどのを大会毎に使い捨てにするようですね。
カイナは先日から185のレギュラーディスクに変えました。
こちらは1枚大会価格だと600円前後ですね。
サイズ的にもあまりないのでメンテをする必要があります。
実際どんな感じで皆さんはやられているのか調べてみました。
因みにフリスビーは登録商標されているので全般をディスクと言われています。
一般的にディスク大会で認定されているものは安物から高いのまでピンキリです。
高いものは1枚2000円以上するようで、でも破壊されにくく色々とメリットもあるらしい。
でも大体の方達は安物1枚300円ほどのを大会毎に使い捨てにするようですね。
カイナは先日から185のレギュラーディスクに変えました。
こちらは1枚大会価格だと600円前後ですね。
サイズ的にもあまりないのでメンテをする必要があります。
1回使うとこんな感じで歯型がつきます。
クレレは噛む力が強いので、もっとボロボロにされるから
成功率と距離を伸ばせられる様になるまではソフトで練習(汗)

色々とやってみたけど、一番しっくりきた方法は
爪切で飛び出てしまった部分をカットして、
ディスクに熱湯かけ軟らかくなったらスプーンの裏側で丸みを付ける。
自分の手のひらで高速でこすってみて痛くならないまでやっています。
写真だと分かり難いですね・・・

気をつけないといけないのは裏側です。
写真を撮っていないけど、
メンテをしておかないと素手でグリップした時に自分も怪我をしてしまいます。
かなり念入りにスプーンで滑らかにしています。

そして、これはちょっと前の写真だけど
ソフトディスクは洗って平らな場所で天日乾しをしています。
水洗いなので、細かい汚れはなかなか取れない・・・

昨日の練習動画です。
まず、クレレのディスクへの意欲がものすごくなっております。
出来るようになってきているので、練習してもっと上手になりたいようです。
ボリュームに注意^^;
ロングリードは使ってません。
良い子はマネをしないように!
キャッチする直前からの動画なので呼び込んでから
最初に戻して再生されたらキャッチシーンがみれるかも?
ディスクを放さないので、成功率が上がってきたらコマンド入れるようにしたい。
まだ興奮させたいので時には引っ張り合いっこしてテンション上げてます。
カイナのレギュラーディスクでの練習動画。
投げる方も安定すればキャッチできるけど、
風が強かったのでノーコンや上がってしまうと取れない。
どれもアングルが酷いけど、秋に向けて特訓中です!
コメント欄は閉じさせて頂いております。
その代わりに応援して頂けると励みになります。
一日に1回有効です! クリック↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑
バナーをクリックしていただけると、ブログランキングに投票されます。
応援よろしくお願いします~
クレレは噛む力が強いので、もっとボロボロにされるから
成功率と距離を伸ばせられる様になるまではソフトで練習(汗)

色々とやってみたけど、一番しっくりきた方法は
爪切で飛び出てしまった部分をカットして、
ディスクに熱湯かけ軟らかくなったらスプーンの裏側で丸みを付ける。
自分の手のひらで高速でこすってみて痛くならないまでやっています。
写真だと分かり難いですね・・・

気をつけないといけないのは裏側です。
写真を撮っていないけど、
メンテをしておかないと素手でグリップした時に自分も怪我をしてしまいます。
かなり念入りにスプーンで滑らかにしています。

そして、これはちょっと前の写真だけど
ソフトディスクは洗って平らな場所で天日乾しをしています。
水洗いなので、細かい汚れはなかなか取れない・・・

昨日の練習動画です。
まず、クレレのディスクへの意欲がものすごくなっております。
出来るようになってきているので、練習してもっと上手になりたいようです。
ボリュームに注意^^;
ロングリードは使ってません。
良い子はマネをしないように!
キャッチする直前からの動画なので呼び込んでから
最初に戻して再生されたらキャッチシーンがみれるかも?
ディスクを放さないので、成功率が上がってきたらコマンド入れるようにしたい。
まだ興奮させたいので時には引っ張り合いっこしてテンション上げてます。
カイナのレギュラーディスクでの練習動画。
投げる方も安定すればキャッチできるけど、
風が強かったのでノーコンや上がってしまうと取れない。
どれもアングルが酷いけど、秋に向けて特訓中です!
コメント欄は閉じさせて頂いております。
その代わりに応援して頂けると励みになります。
一日に1回有効です! クリック↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑
バナーをクリックしていただけると、ブログランキングに投票されます。
応援よろしくお願いします~