室内トレーニング遊び

我が家は雨の日は基本的に散歩に連れていきません。
ディスクの練習やお家遊びをしていましたが、梅雨シーズンに突入したので
色々と教えられるチャンスだと思い、雨の日は何かを教える日にするようにしています。


まず以前の記事で筋トレ兼ねてのSit Pretty(拝みポーズ)を書いてから10日目。
クレレもカイナもコマンドでやってくれるようになりました。

もちろん筋トレがメインなんですが、
コマンドで出来るようになればディスクドッグ競技の中の技としても使え
色々と可能な事が増えると思っております。


例えば、こんな技とか・・・
060211-6.jpg


これは立っているけど、両足をくっつけてやらせられる。
どちらともポーズが終わってから、ジャンピングキャッチしつつ降りるとかね。

060211-7.jpg


それでクレレは脚の筋肉がすごいんだけどお尻は全然だったらしく
バランスを取るのに苦戦しているようですがコマンドはばっちり。
あと立ってしまっていたのが、やっと無くなってきた。




カイナはアイコンタクトしていないとコマンドが入りにくく
ご褒美を見て考えなくなってしまうので、
ポーズをやってもアイコンタクトをしない限りご褒美をあげないようにしています。






そして、今日は新しい事を覚えさているのは「バック」です。
後ろに歩く練習ですね。
メインはやはり安全面で教えておくと良いと思ったからです。
マスターすればトリックとして使いたいと思っています。
例えば信号待ちでちょっと先に愛犬が歩いてしまった場合、
バックで自分の場所まですぐに戻せると良いと思いました。


一般的にこのような教えて方をするようなのですが → 参考サイト
私はあるアメリカ人トレーナーのやり方やコツを見つけて
その方法でクレレに教えてみたら10分もかからなかった。
元々「ついて」や「アトヘ」が出来るなら直ぐに覚えられると思います。
壁を使い、リードで少々後ろに引き気味でゆっくりと後ろ歩きし、
出来たら直ぐにバック!っとコマンドを教え、ご褒美をあげる。
それとコツを使い数回やったら出来るようになりました。






カイナは脳筋で元々覚えるのが非常に遅いんですね。
性格的に集中力があまり無くて、パニックになるんだと思います。
なのでまた別な方法で教えられないか模索している最中です。
同じ感じでやるとオスワリをしてしまうんですよね~前方も同じ。
クレレを完璧にして、見て覚えて貰う作戦がいいかもしれない。

2匹同時に教えるのってやっぱり難しい。



コメント欄は閉じさせて頂いております。
その代わりに応援して頂けると励みになります。
一日に1回有効です! クリック↓↓↓


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

↑↑↑
バナーをクリックしていただけると、ブログランキングに投票されます。
応援よろしくお願いします~
*AYA*
Posted by*AYA*