雨上がりの練習
2011年07月01日 公開
一番最初にルビィちゃんとパールちゃんが着てて気になっていた
ALPHA ICON BASICさんのWフルドッグガードをついに先日に購入してもらえた。
これから検討される方に参考になればなーっと。
必要だと思った切欠は、雨の中で開催されたディスク大会でした。
そして雨上がりで練習した時にすごく汚れてしまったけど、
雨の日での練習もしておきたかったので、ずっとお願いしていました。
サイズも2回程試着して確かめて慎重に選びました。
この店にはレインドッグガードとフルドッグガードしかなかったんだけど
レインドッグガードは雨の日の散歩や雪遊びには良いのですが、
ストレッチと書いてあるわりには、そんなに伸びない。

ALPHA ICON BASICさんのWフルドッグガードをついに先日に購入してもらえた。
これから検討される方に参考になればなーっと。
必要だと思った切欠は、雨の中で開催されたディスク大会でした。
そして雨上がりで練習した時にすごく汚れてしまったけど、
雨の日での練習もしておきたかったので、ずっとお願いしていました。
サイズも2回程試着して確かめて慎重に選びました。
この店にはレインドッグガードとフルドッグガードしかなかったんだけど
レインドッグガードは雨の日の散歩や雪遊びには良いのですが、
ストレッチと書いてあるわりには、そんなに伸びない。

これはレインドッグガード(ダックスのSサイズ)
明らかに足の長さが足りない(笑)

↓の写真がフルドッグガードのMサイズ。
Sサイズを試着したら、着させるのに大変でクレレにはきびしいと感じました。
でもMサイズはでかすぎる。
泳がせる時、わんこはすぐに体温が低くなり長時間出来ないんです。
でもこちらのフルドッグガードがあれば特殊な技術で
体温が維持され長時間遊ばせられてとっても魅力的だったんですが、
予算的な問題で結局Wフルドッグガードのみを購入することに。
もちろん進化版のWフルドッグガードでも水遊びや泳がせられますけどね。
普通に着させるのには、ちょっと夏場には暑そう。
結局、オンラインショップの方と相談した結果
クレレもカイナもSサイズでした。
かなりストレッチするのでパピヨンなら
大きさ的に2.5kg前後から3.5kg前後まではSサイズという感じでしょうか。

結局最新版のWフルドッグガードはオールインワンみたいな感じで
オールシーズン、海、川、山と使えるし
着させるのが簡単なので、雨上がりの練習でもささっと着させられるし
先日の雨のドッグランの時も大活躍したんですよね。
ってことで昨日、夕立みたいに降った後だったけど練習してきました。
まだ慣れていないので、違和感を感じていたのか
それとも濡れた草で滑ってたのかは分からないんですがタイミングが微妙に合わず。
ゴムのように伸びる素材なので、それを利用して早く走れるように練習していましたが
いざキャッチする時になると力がすごく必要らしく、
逆に筋トレになるから良いんじゃないかと思った!
クレレは海猿にしました(笑)
脱走するので目立つようにと!

が!しかし、届かないと不機嫌になり・・・
あとちょっとでキャッチだったんだけどね。
これは旦那に撮ってもらった。


もう、ぼくやらなーい。

カイナはディスク大好きだから、色々と模索してキャッチ出来るように
日々成長していけるので、積極的に練習をしていました。
最初はやはり微妙に体が自由に動かせられないのかな~
キャッチしているんだろうけど、落としてたりしていた。


徐々に慣れてきたようで、しっかりキャッチしていました。
こんな感じだと雨の日の大会も恐くないね!
あとは投げるほうの問題だね!滑るのでグローブは絶対必要です。


成功率もあがりましたが、やはりすごい体力を使うようですね。
でも、逆にこれで慣れてもらわないとね。
筋トレにもなりそうだし(笑)

これさえあれば、旅行先とかで雨降っても十分遊べさせられるね!
ご褒美に遊ばせたら、すごいことに!
この時点で夕方7時くらいでした。

んーカイナはやはり25m前後くらいで安定してキャッチが出来るんだけども
30m以上にすると体力がもたない。
ディスクキャッチは勢いよく走ってキャッチするのって、
ものすごい体力を使うし、体への負担もすごいと言われています。
まだ1歳半だけど(今日で1歳半になりました!)、
もうちょっと体力作りをして怪我がないようにしないとな~って。
ランキング投票にご協力下さい!
一日に1回有効です!
是非応援してください、クリック↓↓↓

このブログの現在の順位を見るのには↓
にほんブログ村
明らかに足の長さが足りない(笑)

↓の写真がフルドッグガードのMサイズ。
Sサイズを試着したら、着させるのに大変でクレレにはきびしいと感じました。
でもMサイズはでかすぎる。
泳がせる時、わんこはすぐに体温が低くなり長時間出来ないんです。
でもこちらのフルドッグガードがあれば特殊な技術で
体温が維持され長時間遊ばせられてとっても魅力的だったんですが、
予算的な問題で結局Wフルドッグガードのみを購入することに。
もちろん進化版のWフルドッグガードでも水遊びや泳がせられますけどね。
普通に着させるのには、ちょっと夏場には暑そう。
結局、オンラインショップの方と相談した結果
クレレもカイナもSサイズでした。
かなりストレッチするのでパピヨンなら
大きさ的に2.5kg前後から3.5kg前後まではSサイズという感じでしょうか。

結局最新版のWフルドッグガードはオールインワンみたいな感じで
オールシーズン、海、川、山と使えるし
着させるのが簡単なので、雨上がりの練習でもささっと着させられるし
先日の雨のドッグランの時も大活躍したんですよね。
ってことで昨日、夕立みたいに降った後だったけど練習してきました。
まだ慣れていないので、違和感を感じていたのか
それとも濡れた草で滑ってたのかは分からないんですがタイミングが微妙に合わず。
ゴムのように伸びる素材なので、それを利用して早く走れるように練習していましたが
いざキャッチする時になると力がすごく必要らしく、
逆に筋トレになるから良いんじゃないかと思った!
クレレは海猿にしました(笑)
脱走するので目立つようにと!

が!しかし、届かないと不機嫌になり・・・
あとちょっとでキャッチだったんだけどね。
これは旦那に撮ってもらった。


もう、ぼくやらなーい。

カイナはディスク大好きだから、色々と模索してキャッチ出来るように
日々成長していけるので、積極的に練習をしていました。
最初はやはり微妙に体が自由に動かせられないのかな~
キャッチしているんだろうけど、落としてたりしていた。


徐々に慣れてきたようで、しっかりキャッチしていました。
こんな感じだと雨の日の大会も恐くないね!
あとは投げるほうの問題だね!滑るのでグローブは絶対必要です。


成功率もあがりましたが、やはりすごい体力を使うようですね。
でも、逆にこれで慣れてもらわないとね。
筋トレにもなりそうだし(笑)

これさえあれば、旅行先とかで雨降っても十分遊べさせられるね!
ご褒美に遊ばせたら、すごいことに!
この時点で夕方7時くらいでした。

んーカイナはやはり25m前後くらいで安定してキャッチが出来るんだけども
30m以上にすると体力がもたない。
ディスクキャッチは勢いよく走ってキャッチするのって、
ものすごい体力を使うし、体への負担もすごいと言われています。
まだ1歳半だけど(今日で1歳半になりました!)、
もうちょっと体力作りをして怪我がないようにしないとな~って。
ランキング投票にご協力下さい!
一日に1回有効です!
是非応援してください、クリック↓↓↓

このブログの現在の順位を見るのには↓
にほんブログ村