ディスクキャッチの道程 (カイナ編)

カイナはディスクに関しては独学ながらの英才教育ちっくだと思っています。
それとクレレのおかげだと思っています。
なのにハンドラーはダメダメなんですけどね(汗)

カイナの場合ですが一応どんな過程で
出来るようになったか動画をまとめました。
というか貼り付けただけ・・・


カイナの生後2ヶ月の時、
実はクレレは空中あるものを追わせる遊びをしていたのです。
これで、カイナは追う事がとっても好きになったようです。
本当にクレレには感謝感謝。


そして、生後3ヶ月の時にレトリーブを教えました。
ディスクではなくボール(たまごちゃん)で教えました。
そしてトンネルとジャンプさせてますが、
これにより足腰がかなり鍛えられたと考えています。





ドッグランの時は一緒に遊ばせていましたが、
基本はそれぞれ別々でディスクの練習をしてきました。
やはり飼い主との遊びで楽しい事だと教える為にです。
あと生後4ヶ月弱でジャンピングキャッチに目覚めさせました。




生後5ヶ月の頃はまだまだ褒められて嬉しい頃なので
褒めて褒めて・・・




生後10ヶ月の時にはランニングキャッチ。
去勢などもあったりして時間がかかってしまったけど
丁度この頃に指摘されてたパテラの心配「いつ外れてもおかしくない膝」から
試行錯誤でがっちりとはめて獣医からOKをもらえた時期でもあります。

とてもパテラになる可能性があったパピには見えないでしょ?(笑)
いやなので、本当小さい時は気をつけなければなりませんよね。




それからは、外で練習するようになり成長していきました。
キャッチを出来たご褒美をあげて、練習はおしまい。
休憩を入れて、キャッチ出来たらご褒美・・・って言う感じで
キャッチをしり喜びを強化しました。

この時で生後11ヶ月でしたが、練習の成果もあって
1歳3ヶ月で大会デビューしました。




カイナは不思議とクレレにはもちろん、
順位付けや力試しなどで他のわんちゃんともしてきませんでした。
今もクレレと一緒に遊べれば満足ですし、
私達から与えられたコマンドも喜んでくれます。

密かにディスク競技が安定したら、他も色々とやらせようと思っていますが、
まだ1歳半だし、何よりディスクが大好きだから続けますけどね。
親ばかながら、体は小さいけど可能性があると思っています。


ランキング投票にご協力下さい!
一日に1回有効です! 
是非応援してください、クリック↓↓↓

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ


このブログの現在の順位を見るのには↓
にほんブログ村
*AYA*
Posted by*AYA*

Comments 4

There are no comments yet.

むぅむぅ

No title

感心してばっかりですわ・・・。
地道なおぐパパ&おぐママの努力でこんなイケメンアスリート犬に♪
(イケメンは関係ないか 笑)
これからもどんどん上達するでしょうね♪
頑張って下さい♪

2011/07/30 (Sat) 07:22

たかP

No title

小さい頃から動画を撮っていると、こういう風に成長記録になっていいですねぇ。
生後4か月とか、ホント小さかったんだだなぁって思いました。
ウチはなんも考えずにボールを教えてました。
走ることが好きだったから、わたしの体力が追いつかなくて始めたっていう残念な真実w
カイナっちの今後の成長ぶり、改めて楽しみですね!

2011/07/30 (Sat) 08:37

おぐママ

むぅむぅさんへ

ありがとうございます!
上達していくのも大事ですが、
なにより本人が楽しんでいるのが嬉しいですよね。
頑張りますので、応援もよろしくお願いします!

2011/08/01 (Mon) 12:08

おぐママ

たかP

さきちくんも、レトリーブで大会デビューですよね!
たっPさんの、あのスロー素晴らしいので
是非、秋の大会をご一緒しましょう~!
さきちくんのパピーの頃の動画を見たかったけども
でも、きっとクレレと似てたのかなって勝手に妄想(笑

2011/08/01 (Mon) 12:11